第33回 全国都市緑化よこはまフェア
横浜市会が長年にわたり誘致をしてきた「全国都市緑化よこはまフェア」がいよいよ開幕です。3月25日から6月4日までの期間中、市内を約100万本の花でネックレスのように彩り、約500万人の来場者を見込み、横浜の魅力を内外に発信し活性化を目指します。
横浜市会が長年にわたり誘致をしてきた「全国都市緑化よこはまフェア」がいよいよ開幕です。3月25日から6月4日までの期間中、市内を約100万本の花でネックレスのように彩り、約500万人の来場者を見込み、横浜の魅力を内外に発信し活性化を 全国都市緑化フェアは、緑の大切さを認識し、緑を守り、愉しめる知識を深め、緑がもたらす快適で豊かな暮らしがある街づくりを進めるための普及啓発事業として、昭和58年(1983年)から毎年、全国各地で開催されている花と緑の祭典です。
よこはま動物園ズーラシアの隣のなだらかな丘陵地帯にある「里山ガーデン」は、会場の正面入り口から竹林の間の遊歩道を抜けると、1万平方メートルの大きな花畑が広がります。咲いているのは横浜市内の農家がつくった色とりどりの草花です。横浜市はパンジーやペチュニアなどの作付面積が全国トップクラスでピンク、黄色、紫色などの地元産の花が咲く様子を、展望デッキや遊歩道から眺めることができます。もともと、横浜市の大部分は山と谷戸でした。開発が進む前の原風景を気軽に楽しんでほしいと思います。目指します。